みなさん、突然ですが音楽ストリーミングは活用されていますか?
簡単に言ってしまうと「Web上で配信されている音楽をネット回線を使って聴く」サービスになります。
主要な音楽ストリーミングのサービスと言えば
- Apple Music
- Google Play Music
- Music Unlimited
- Spotify
- AWA
- LINE MUSIC
などなど、非常にたくさんのサービスが存在しています。
それぞれ配信している曲にも違いがありますし、使い勝手や料金体系もバラバラです。
基本的には、無料プランは各社それなりに制限がされており、音楽ストリーミングとしてのメリットを十分に享受することはできません。
なので有料プランを検討することになるのですが、だいたい月額980円くらいのお金がかかってきてしまい、年間にすると大きな出費となります。
そしてもうひとつの問題が通信量です。
最近では格安SIMを使っている人も多く(もちろん僕も)、月に通信できる量に上限があるという人がたくさんいます。
ストリーミングの場合、聴いている最中、ずっと通信をしている状態なので、ヘビーユーザーだとあっという間に上限に達してしまう、ということもありえます。
そこで今回は「とにかく手軽に音楽ストリーミングを体験してみよう」という視点でオススメ方法を伝えたいと思います。
もくじ
音楽ストリーミングを手軽に体験する、の定義
今回紹介する方法は、本当の意味で音楽ストリーミングを手軽に始めたい人向けです。
- 使いたいんだけど、月額料金を払うのを躊躇っている
- 使いたいんだけど、通信量を消費してしまうのが怖い
音楽ストリーミングサービスは「Spotify」を使おう
ズバリ、数ある音楽ストリーミングの中でも「Spotify」をおすすめします。というか、今回紹介する方法は、Spotifyでないと成立していません。
なぜSpotifyなのか?の説明をしていきたいと思います!
他サービスとは一味違う無料プラン
基本的には、どの音楽ストリーミングも「無料プラン」と「有料プラン」が存在しています。Spotifyも同様です。
Spotifyを選ぶ理由は、無料プランのサービス内容にあります。
ものすごく本当に簡潔にまとめますと
Spotify(無料プラン) | 他サービスの無料プラン | 一般的な有料プラン | |
対象曲数 | 約4,000万曲 | 約4,000万曲 | 約4,000万曲 |
無料期間 | 制限なし | 1~3ヶ月 | |
色んな機能 | △ | ○ | ◎ |
つまり、他サービスで無料プランを使っても、そもそも聴ける期間が短いのです。
期間ではなく「フル尺再生できない」という制限をもうけているサービスもありますね。
ストリーミングのメリットとして、今までCDを買ったり、ライブに行ったりしなかったアーティストの曲を聴くきっかけになる、というのが絶対にあります。
それくらい今まで触れなかった音楽に触れる機会が増えるのです。使える期間が短い、ということはストリーミングを使うメリットが低いと思ってください。
そのなかで特殊なのがSpotifyの無料プランです。
Spotifyの無料プランは、無料の期間が決められていません。
有料プランになれば、もちろん色んなメリットはあるんですが、あくまで「手軽に始める」が目的なので、今回は妥協しましょう。
Spotify無料プランの一応のデメリット
ではなにが制限されるのか?それは「使い勝手・操作性・ユーザビリティ」です。
まず、聴きたいアーティストを選択することはできますが、その後はシャッフル再生が基本となります。
つまり「アーティストは選べるが、曲までは選べない」という状態になります。
その他、曲送りも1時間にできる回数が決まっていたり、数曲ごとに有料プランへの切り替えを促す広告が流れたりします。

シャッフル再生のみ

広告再生中
でも、考えてください!
今まで聴かなかったアーティストに触れる機会、興味があるけど試していなかった音楽ストリーミングに触れる機会、と考えれば、これらの制限内容は、そこまで大問題にはならないはずです。
何より、無料でたくさんの音楽を聴くことができるわけですから。
というわけで、「手軽に音楽ストリーミングを試す」には、Spotifyはピッタリなんです。
この無料プラン内容を作ってくれた人に感謝です!
そしてここからは、もうひとつの問題。通信量について書いていきたいと思います。
格安SIMは、mineoでキマリ!
まず前提として、3大キャリアなど、通信量を気にせずスマホが使える環境の方は、特に関係はありません。今すぐSpotifyのアプリをダウンロードして、始めてください。
そして格安SIM環境の方には、こちらもズバリで「mineo」をオススメします!
mineoの節約モードを駆使しよう
mineoには、料金プランに関係なく「節約モード」という機能があります。
この機能は簡単に言うと「速度を遅くするかわりに、通信量はゼロ扱いになる」というものです。
節約モードをONにすると、LINEやメールなどは特に使い勝手は変わらないのですが、ウェブサイトなどの閲覧は、正直ストレスを感じるかもしれません。
しかしこの機能の切り替えは非常に簡単で、1日何回でも可能なので、音楽ストリーミングを使うときだけONにするということもできます。
節約モードON時のストリーミング再生
問題なく再生ができます。
最初にSpotifyを起動したとき、しばらくネットに繋がらない状態が続きますが、そのまま待っていれば、数十秒くらいで使えるようになります。
そこからは、なんの問題もなくSpotify(あくまで無料プラン)のサービスを活用することができます。もちろん通信量も一切かかりません。
参考 mineohttps://mineo.jp/まとめ
いかがでしょうか。
「Spotify ✕ mineo」「無料プラン ✕ 節約モード」にすることで、通信量や費用を一切気にせず、音楽ストリーミングの世界を体験することが可能になります!
そして音楽ストリーミングの素晴らしさを感じた方は、有料プランに入るなり、Spotify以外のサービスも検討したり、自分にあった音楽スタイルを手に入れてください。